top of page

金魚鉢⁉

うちには夏前から金魚鉢があって、メダカを飼っていました✨

金魚がやってきたり、お亡くなりなったり、また、金魚がきたり、いなくなったり

そうこうしていたら、お客様が

「うちにメダカがぎょーさんおって、今度持ってきてあげるわー」

とおっしゃって、本当に持ってきてくださいました✨

肌色のメダカと珍しい白色のメダカです💓

両方を一つの金魚鉢に入れたら黒いメダカが産まれるからと、新品の金魚鉢と、採れたての金魚草と一緒に✨✨✨💖

なんて、親切なお客様😍

うちはお水のもこだわっていて、オルゴンストーンと言う水を活性さす石が商品であるので、ものは試、金魚鉢と一緒にたっぷりオルゴンストーンを入れて(かなり贅沢なメダカです❗)

もう秋になり、立冬も過ぎて見ているのですが、・・・・

卵はなんだか沢山金魚草にくっついていますが、メダカの赤ちゃんらしき姿はありません😌

でも確実に何かの卵はあります🎶

次々産まれて成長していたのは、なんと"タニシ"でした❗❗❗❗❗

何タニシいるか数えようと長女と赤ちゃんタニシから移動させて数えましたが、卵もたっぷり、赤ちゃんもたっぷり❗❗❗

計測不可能な量のタニシが二つの金魚鉢にいました❗❗❗❗❗

貝類ですが、"ギョッ❗❗❗"でした~😍

この結果、分かったことが沢山あります🎶

タニシの赤ちゃんの小さなときの姿

メダカの赤ちゃんは弱い

金魚草は結構成長する

そして、オルゴンストーンは確かに成長を促す育成光線と言うのが出ていて、元気にさせている💖💖💖

(ブクブク無しでみな元気🌈)

クリスマスグッズの後ろに夏模様ですが、元気なメダカがいます🎶

タニシは、別にしましたが、まだ金魚鉢に少しいて、清掃活動に励んでいます✨

がんばれ💖💖みんな🐠

がんばれ、育成光線🌌


最新記事
アーカイブ
bottom of page