こけと遊ぼう苔テラリウム🌵
お久しぶりです
最近、イベントのチラシやお客様のお手紙などを作っていて、出来上がったらブログに載せてご紹介させてもらおうと思っていました✨
なので大変開いてしまいました😊🙏
来月、また低燃費住宅のモデルハウスにて苔テラリウムと言う、最近とても流行っていると言うイベントをします🎶
詳しくは、講師のいずはらさんのホームページから抜粋させていただきます✨✨

苔テラリウムって?
_mobile-navigation.sass END _mobile-navigation.sass _main.sass
_background-area.sass
_navigation.sass
_navigation.sass
「苔テラリウム」って何? 「アクアリウム」と言う言葉は、お聞きした事は有ると思います。 その「アクア」は水の意味です。 そのアクアを取り去り、「テラ」と挿入します。「テラ」とは、大地・陸地・地球の意味です。続けると「テラリウム」に成ります。 つまり、小さな瓶の中の地球!と言う事です。そして使う植物が「苔」ですから、 「苔テラリウム」に成ります。

左の写真をご覧下さい。 ガラス容器に蓋(ふた)が付いていますよね。苔を植えた容器が密閉出来るので、中の湿度を簡単に保つ事が出来ます。苔達は乾燥を嫌うので、この様な容器の中で有れば元気に育てることが出来ます。
これが苔テラリウムです。
と言うことです💓
いずはらさんは、よーいどんや色んなラジオ、テレビで何度もご紹介される"苔おじさん"で有名な方です🎶

普段は
「やぁね、こけちゃっかー」(屋根苔着車)で集配専門クリーニングを営んでおられます✨✨✨
沢山のボランティア活動しながら、地球温暖化防止活動推進員や過去には高等学校の非常勤講師等もされていました❗❗
エコ活動に引っ張りだこで、色んなエコサークルで講師をされています✨✨
岸和田の自販機や公衆電話(今はあまり見かけないですね~💡)の上に屋上緑化しようとしかけているとかいないとか😁💡

こんな感じで作っていくんですね~🎶🎶
苔で作る小さな地球✨✨
私もまだ作った事がないので楽しみです💓
3月12日、まだ寒いと思います⛄
低燃費住宅とは一体どういうことなんだろう?
普通のエコ住宅との違いが分からない✨
他の住宅メーカーの断熱とどのくらい違うのか、耐震、電気代何が違うのか、興味のある方も説明を受けられます🎶
緑をこよなく愛するうちの会社のイベントらしく、自然素材の気持ち良い家の中で緑に触れる💓💓
天才になれるかも😉💡(緑を沢山部屋に取り入れているお家のお子さんは理解力が増すというデータがあります✨✨)
是非沢山の方にお越しいただけるのを楽しみにしております🎶
設計のAyaちゃん、頑張って作ってくれたチラシです💓

興味ある方などいらっしゃいましたら是非お問い合わせ下さい😍
とっても温かい苔おじさん、いずはらさんと、とってもあったかいお家、体感しに来てください😍
定員は15名です🎶
End Google Tag Manager EndFragment