こけちゃったー😍🎶🌵
昨日、ついにやってきました✨苔テラリウムの日でした~✨✨
講師は岸和田で知らない人はいない⁉
屋根に苔の乗っている車で集配専門クリーニングを営んでいる泉原さん🌵
通称苔おじさんです🎶
低燃費住宅モデルハウスにて、またまた沢山ご来場下さいまして🙏🙏🙏
沢山の子供達、緑大好きな方、これなら枯らさず育てられそうと願う方、遠くから、近くから、本当にありがとうございました✨
私も実際に苔テラリウムを作るのを見るのも初めてで、どんな話を聞かせてもらえるか、苔ってどんなものなのか?とても楽しみでした~🎶🎶
苔の種類だけでも何百種類とある中で、昨日は10種類ほどの苔を持ってきてくださいました✨

まず瓶を選んで土を入れ、粘土のような土で地形を作り、ベースになる2種類の苔をのせ、その上に個性のある苔を差し込んでいく感じです🎶
子供達も興味深々✨✨✨
小さな子で五歳、泉原さんもそんなに小さな子達に教えたのは初めてで作れるのかどうなのか興味深々😁
以前、サンキャッチャーのワークショップをした時にも、五歳位の子供達はペンチやハサミや使って上手にデザインして作っていたのを見ていたのできっと出来ると思っていました✨
大人の方達も工夫に工夫を重ねて素敵なのを作っていましたが、子供達もドンドン作っていきます🎶

沢山沢山完成しました~🌵🎶🌈
とっても可愛いのが、オシャレなのが、沢山出来ました~😍
子供達も大喜び💖💖💖
瓶の中の小さな地球、出来ました~🎶
最後に泉原さんがハチドリさんの話をしてくれました✨
どんな話かと言うと・・・
みんなが作った苔テラリウムの中にウサギやクマやシカや沢山動物がいます✨
そのような感じである山で大火事が起きました❗❗❗
その火を見て、ウサギやシカやクマや沢山の動物たちは逃げて行きまし❗❗❗
ただ一羽の小さなハチドリは遠くの水辺から一滴の水をくちばしに含み燃え盛る火の中に飛び込んでいきました❗❗❗
それを見ていた動物たちは笑って言いました❗
「お~い、ハチドリさん、たった一滴の水で火を消せると思っているのかい😁」
それを聞いたハチドリさんは胸を張って言いました✨
「僕は自分のできることを精一杯しているだけだよ🐦」
そんなこんなで、泉原さんは地球温暖化防止活動をあきらめることなくこのようなボランティア活動を通じて伝えている方です🎶
低燃費住宅の考えにも共通するものがあって、なんか熱いものを感じました✨
泉原さんはハチドリさんをこうやって少しずつ増やしています✨✨
私も微力でもハチドリちゃんになろうと思いました🐦🐦🐦
祈りと行動✨✨✨
楽しく伝染していくと面白いですね~💖
