明日からGW休暇いただきます~🎶🎶🎶
私の生まれ育ったところは飛騨高山の隣の小さな”宮村”
という村です🌲
今は合併して日本一大きな市、高山市の一員ですが、高山市には譲れないものがあります✨✨✨
それは飛騨一ノ宮 です✨✨✨
いま『君の名は』
で飛騨が一躍有名ですが、そのモデルになっている神社だとかなんとか・・・
その一之宮は水無神社(すいむじんじゃ、みなしじんじゃ)と言って毎年GWの5/1.2と毎年お祭りがあります🎶
生まれ育った村の生まれた時から見に行っているお祭なので、サケが産まれた川に帰るように、盆、正月が無理でも祭には帰りたい✨✨✨
と思います💓
この水無神社で60年に一度、江戸時代の百姓一揆、大原騒動後から凶を吉に変わることを祈願して行われている飛騨の大祭というのが行われます!!!!
それを真似て、高山のいくつかの神社は30年に一度とか大祭をしてきたようですが、

東北の大震災後、高山市内の大きな神社や飛騨市で一番大きな神社で大祭を続けて行われるという聞いたことのない事が行われ、今年は本家本元の大祭です✨✨✨
伊勢でお世話になった方が話していた言葉を思い出します✨✨✨
”神はいそいでおられる”
本当にそのような気がします😊
どんなお祭かというと飛騨中の296社の神様と約6800名の参列者の行列が4日間にかけて参拝奉納舞、お神楽をしていきます!!!!!
この4日間で飛騨中の300ほどのお祭が一気に見れると言うことです!!!!!
私のお父さんは小さなときに亡きおばあちゃんに背負われて、一之宮様の大祭だからと山を越えて見せてくれたと話していた、その大祭を見れりことになりました
✨✨✨

これを逃したら60年後👼
どうぞ、みなさまも全国の神々様をお連れして水無神社にお参りに来てください💓💓💓
七日まで長期休暇をいただきますが、帰ってきてからどうぞよろしくお願いします🙏