今日(凶)から吉へ🚀
小さなときお父さんから聞いていたおとぎ話のような祭の話
見たことがなかったし聞いたこともなかったから、本当にそんな事があるのかと思っていたけど、60年に一度だもん💡そりゃ、やる人たちもよく分からないような、なんかすごい祭り✨
江戸時代、百姓一揆の大原騒動で廃墟となった飛騨の一之宮さんを建て直し、人々に笑顔と活気を戻そうと飛騨中の神々が参向してくださったことから始まった、凶を転じて吉と成すお祭です✨


この神社の歴史は古いようで、初代神武天皇にここの神社からご神体である位山の一位の木で杓を献上してから今生天皇陛下に至るまで続いています✨


昔からいる狛犬ちゃんとNEW狛犬ちゃん💓
この形の狛犬は珍しいと思います✨
この日は大祭前日で例年なら例祭のある日でした🎶
翌日から始まる嵐の前の静けさ漂う平和な空間でした