歌いたがってる❔
植物の歌が聞ける機会をお借りしてあっと言う間に時は流れ、明日お返しすることになりました😨
この機械があるのを知ってお越しになる方、知らずに来てビックリされる方、沢山おられました・・・
「植物さんの歌声が聞ける機械がまだあるのでしたら聞きに伺いたいと思っていますがまだありますか❔」
とご連絡をくださったのは、野草に力をもらっている野草料理を作られる三谷さん💓
なんと堺市からレンタル自転車で1時間半かけて来てくださいました!!!
植物の音が本当に無力で、人はどれだけ力をかけているのかと気づかされる音色ですね✨✨
とただただ何時間も植物さんと会話をしているようでした😄
そして
「くみこさん、このパキラさんも歌いたがっているのですが替えてもいいですか❔」
と❕あと二番手に歌いたい子もいるとの事で、ご指名もいただきました🎶


共にお店がOPENしてから1年半毎日一緒にいる子たちなのでこの子たちがどんな音色なのか、そういえば一か月ほどお借りしているのに他の植物に替えていなかったなぁと返す頃に反省😂
パキラさんは低い音から高い音まで使いこなし、明るいミュージカルのような歌声✨✨
二番手さんは、何か低い音色をミステリアスに弾く深~い感じの音色✨✨
いつか旦那様がこの機械を会社でも買ってくれるかもしれないので、三谷さんもその時には自分が大切に育てている植物さんの歌声を聞きに持参するとの事でした🎶
三谷さん曰く、
植物さんの方が人間に気を使ってくれている、大きな存在なんだなぁって
そうかも知れない💡そんな事を気づかせてもらえる音色でした🎶
お貸しくださったダマヌール東京のアユさん、本当に長い間ありがとうございました💓