子供たちと一緒に成長✨
うちの子供達はすぐ近くにある認定こども園でお世話になりまくっています😄
今ではとても仲良くさせていただいている、園を統括されている田川先生✨✨
そう、よくLOHAScafeの音楽イベントにレコードを回しに来てくださった、DJ sachiko🎶さん💓
今回ラヂオきしわだの私達の番組、”TOSHI & KUMIのLOHASでえんむすび”に念願かなってご出演くださいました~💓
先生が中学生の頃、お父様が急に福祉関係のお仕事をされて💡
それまで普通の”家族”だったのに急に両親ともに忙しくなられ、寂しい思いをされた先生✨✨
それでも頑張っていらっしゃる両親の背中を見ながら、先生も福祉、介護のお仕事とご尽力され、今では3ヶ園あるこども園の統括と言う責任の重い立場に立って子供たちと向き合っていらっしゃいます✨✨
総勢600名ほどの子供たちの命を毎日預かり、その子供たちの未来に少しでもお役に立てるようにと沢山の経験を与える機会を作っていらっしゃいます🎶
また、子供と向き合う事も大切ですが、ご自身も子供を持つ親として、母親の心のケアにもとても気にかけてくださっています✨✨
”お母さんが元気で笑顔でないと、子供は心配してしまう、お母さんがゆとりがないと、優しい言葉もかけてあげられない”
とご自身の経験もあって敏感に母親に察してお声を掛けてくださいます💡💡
これからの先生の想いとしては、母親の心ケアをもっともっとしていって、真っ直ぐ元気に育つ岸和田っ子が増えていく事に役立てば・・・との事でした💓
こんな心情になられたのも、施設創設者で尊敬するお父様の
”賢い人にならなくてもいい、役に立つ人になれ”
という言葉を小さなときから聞かされて心に落ちていたからだと思います✨✨
”ココロ”って本当に大切ですね✨✨
産まれて初めて人に預けて一番大きな影響を与えられるのが就学前教育💡
どんな志をもったところに命を預けるかは今後のその子供たちに大きな影響を与えると思いました✨✨
そしてそんな責任を持つ現場で元気に笑顔でお仕事されている田川先生✨✨
どの園の先生皆さんそうなのだと思いますが、実際の現場の声を聞かせてもらえた今回のラジオ番組🎶
とても勉強になりました😍
また、保育士に対する世間の見方も変わるようにしていかないと、保育士の人数が減ってしまっては、子供に行き届かなくなります✨✨
楽しい保育現場作り、まずは自分が笑顔でいること😄
そんなことも心掛けながら、子供たちがいつまでも笑顔でいられる環境づくりを私達一人一人が意識して行って、益々笑顔でいっぱいのいい国になっていけたらなぁと思ました~💓
先生にはこれからもまだまだまだまだお世話になると思いますがよろしくお願いします~💓💓💓
