
新商品入荷✨✨
LOHAS cafeには沢山の方が手作りで商品を作って持ってきてくださいます🙏 有難い限りです✨✨ その中にお祝いギフトネロールさんのフラワー担当、美声の可奈ちゃんが作って持って来てくださった”ハーバリウム”🌺 最近流行っているようで、何度か耳にしていたのですが・・・✨✨ なんと綺麗なんでしょう✨✨ ハーバリウムとは、水やり不要で安全なミネラルオイルの中にの中にフラワーが美しく揺らめいている✨✨と言う画期的なフラワーアレンジメントです❕❕❕❕ 大切な方へのプレゼントや結婚お祝い、生花を送れない病院のお見舞いや新築お祝い、もちろん自宅を飾ったりと長く楽しんでいただけるので最近人気のようです✨✨✨ 可奈ちゃん曰く、雑貨屋さんなどで販売しているハーバリウムは中の花が造花だったりするようで、金額も可奈ちゃんのハーバリウムの1.5倍近いお値段とか💡 LOHAS cafeに置いて下さるハーバリウムは、本物のお花と造花を使って可奈ちゃんがセンス良くアレンジ、お値段もかなりお安くしてくださっておるようです🌺 また、こちらのハーバリウムは、レジ横に置いてあ

どんぐりころころ🍂
どんぐりパウンドケーキを作ってくださる野草料理をされる三谷さん✨✨ 先日、住吉の山からから、沢山の木の実(どんぐり科の実)と葉っぱ、標本を沢山持ってLOHAS cafeにお越しくださいました🎶 この週末土曜日のLOHAS MUSICで出してくださるパウンドケーキ🍰 ただ食べるのでなく、葉や色んな種類のドングリを見て、触って味わって欲しいとの事で、野山に取りに行ってくださっていました🍂 可愛い可愛いドングリさん達💓 木の実を見るだけで秋を感じますね~🎶 沢山あるドングリさんの中で一番小さい、真ん中のドングリが今回パウンドケーキの中に入っている主役のアクの少ない食べやすいドングリさんの”ツブラジイ”と言う木のどんぐりです💡 この表を見ながら手に取って感じていただけます💡 大きい方のドングリで普段私たちがよく目にするドングリの大きさなので小さいのは分かって貰えると思います✨✨ この小さな”ツブラジイ”を火で炒って一個一個殻を剥いて、刻んで、おっと、その前に山に拾いに行って❕❕❕❕ 手間しかかかっていないどんぐりパウンドケーキ✨✨ 多分、誰

秋分
明日はもう秋分の日ですね!!! 暑い、暑いと言っていたのが、もうすっかり涼しくなって気持ちのいい毎日です✨✨ 明日は昼間と夜の時間がおんなじで、明後日からはどんどん夜が長くなっていく☆彡 日が長くて、花火が待ちきれなかった子供の頃の夏、夜が早くなって何だかさみしい気持ちになる秋😓 ないものねだりですね✨✨✨ ところで今月も30日、音楽イベントLOHAS MUSIC開催されます🎶 ラヂオきしわだでご縁をいただいたDJコウスケ君🎶 cafeでレコードを回している所はないから、岸和田で新たな試みをしてみたいと、5月から始まって残り2回となりました😨 沢山の方々が協力してくださって、来てくださるお客様に気持ちのいい空間をと、マッサージや温熱療法、カラーセラピーなどコラボしてくださいました💓 また、こんな料理法を知っていただけたらと、野草料理される方や、50度洗い70度蒸しの料理をされる方が手間暇かけて人生でなかなか口にできない料理を振る舞ってくださいました💓 今回は秋と言う事で、なんとドングリのパウンドケーキを作ってくださる事になりました

始まります!
何かって、岸和田の代名詞、「DANJIRI」です💡 お盆が終わったころから町はだんじりモード❕ そして、うちもソワソワしているダンキチが もう法被着て行ってしまいました~❕❕❕ 何だか雨も降り、台風もやってくるようですが(北はミサイル、南は台風、今朝は地震のようですが)岸和田男児達には「そんなのかんけーね~!!」 のようで、台風もはねのけて無事終わってもらえてらと思います🙏 今年も五穀豊穣を祈願して、岸和田男児方々、台風のように駆け巡ってください~👊 そして、誰一人怪我無く無事いいお祭になりますように✨✨ また、ラヂオきしわだ79.7では生放送でだんじりの中継をしているので是非お聴きください💓 ではいってらっしゃい👋

歌いたがってる❔
植物の歌が聞ける機会をお借りしてあっと言う間に時は流れ、明日お返しすることになりました😨 この機械があるのを知ってお越しになる方、知らずに来てビックリされる方、沢山おられました・・・ 「植物さんの歌声が聞ける機械がまだあるのでしたら聞きに伺いたいと思っていますがまだありますか❔」 とご連絡をくださったのは、野草に力をもらっている野草料理を作られる三谷さん💓 なんと堺市からレンタル自転車で1時間半かけて来てくださいました!!! 植物の音が本当に無力で、人はどれだけ力をかけているのかと気づかされる音色ですね✨✨ とただただ何時間も植物さんと会話をしているようでした😄 そして 「くみこさん、このパキラさんも歌いたがっているのですが替えてもいいですか❔」 と❕あと二番手に歌いたい子もいるとの事で、ご指名もいただきました🎶 共にお店がOPENしてから1年半毎日一緒にいる子たちなのでこの子たちがどんな音色なのか、そういえば一か月ほどお借りしているのに他の植物に替えていなかったなぁと返す頃に反省😂 パキラさんは低い音から高い音まで使いこなし、明るいミ

日の向きに気付く✨✨
LOHAS cafeはL字の交差点の角にある、入り口が表と裏とある、皆さん来店にどちらから入っていいのか困る構造になっております😂 裏側の駐車場の入り口には、OPEN当初、サンキャッチャーを作っている”キャノンじゃないよカノンだよ” のCANONさんと一緒にコンセプトに沿ったサンキャッチャーを作ってかけています✨✨ 以前からサンキャッチャーにとても惹かれていて、CANONさんに出会えたのは本当にLUCKYだったなぁとご縁に感謝しています✨✨✨ LOHAS cafeに飾ったサンキャッチャーは一番上が家族、家族から沢山の星を経て、月、月の雫が太陽に注がれまた家族に戻る✨ と言う感じのサンキャッチャーです💓 夏場は日が入らなくてサンキャッチャーの虹の光はなかなか見ることが出来ませんが最近虹が出てきました✨✨✨✨ 暑さはいつまで続くのかと思っていましたがちゃんと季節は移っているんですね~🎶 これから毎日、この可愛い小さな虹が来年の春頃まで見られます💓 宮古島に移住してしまったCANONさん、また帰ってきたら作ろうね!

10月1日
今から10年前、伊勢で知り合ったAMIちゃん💓 私はインド舞踊に興味があったけどそれまで縁がなく、その日は伊勢でお世話になっている研修宿泊施設の一室でインド舞踊のイベントがあるという✨✨ 私を娘のように良くしてくださったその施設の道場長が目が見えなかったので、私に代わりに行ってほしい、その代わり、お片づけを最後まで手伝ってあげてください💡 という事で初めてインド舞踊を目にすることになりました🎶 その日お片づけをさせてもらったお陰で仲良くさせてもらい、すぐ高山でイベントがあると言う事に✨ イベントにも参加させてもらった翌日、高速バスでも隣になりと、不思議なご縁に話が盛り上がりました🎶 また、実家の近くにある飛騨の一ノ宮さんで奉納イベントをすると言う事で、AMIちゃんにも来た貰って、翌日には参加者みんなで奥の院の位山に登り天岩戸で奉納の舞をしてもらったという想いでがあります✨✨ そして、今度の10月1日(日曜日) 岸和田市宮本町にある薬師院さんのご厚意で本堂をお借りしてシンセサイザー奏者の今井てつさんと、”癒しのピアノ、光の舞コンサート &