

高山到着🎶🎶
高山にはいつも夜中に帰ります🚙 子供が寝ている間に移動して、夜中実家に着いて高山のラーメン食べながらこもどうふ食べて一杯飲むのが定番です🎶🎶 着いたらいつも思う💡 寒い!!朝は気温1度の予定とか!! うちの前の桜は万回でした🌸🌸🌸🌸 飛騨の大祭を楽しみに帰ってきたのですが、なんと高山市内では、高山祭の屋台がユネスコ世界夕景文化遺産に登録されたお祝いで春秋の祭りやタイが一斉に曳きそろう記念イベントが開催されていて、 早速翌日見に行って🎶高山市内は観光客でいっぱいでした!!! 私も長い事高山にいましたが、実際の屋台やからくりを見るのは3回目ほど!!! 年を重ねてから見るほうがいろいろな目線から見えていいですね~😊


明日からGW休暇いただきます~🎶🎶🎶
私の生まれ育ったところは飛騨高山の隣の小さな”宮村” という村です🌲 今は合併して日本一大きな市、高山市の一員ですが、高山市には譲れないものがあります✨✨✨ それは飛騨一ノ宮 です✨✨✨ いま『君の名は』 で飛騨が一躍有名ですが、そのモデルになっている神社だとかなんとか・・・ その一之宮は水無神社(すいむじんじゃ、みなしじんじゃ)と言って毎年GWの5/1.2と毎年お祭りがあります🎶 http://minashijinjya.or.jp 生まれ育った村の生まれた時から見に行っているお祭なので、サケが産まれた川に帰るように、盆、正月が無理でも祭には帰りたい✨✨✨ と思います💓 この水無神社で60年に一度、江戸時代の百姓一揆、大原騒動後から凶を吉に変わることを祈願して行われている飛騨の大祭というのが行われます!!!! それを真似て、高山のいくつかの神社は30年に一度とか大祭をしてきたようですが、 東北の大震災後、高山市内の大きな神社や飛騨市で一番大きな神社で大祭を続けて行われるという聞いたことのない事が行われ、今年は本家本元の大祭です✨✨✨ 伊


かみさまじかん
先日摘み菜料理教室で講師をしてくださった三谷さんと真理子さん💓💓 岸和田にある里山、神於山(こうのやま)に行ってみたい!! と話していたところ、 神於山保全会WOOD木!き!(ウッキッキー)所属、 苔テラリウムでもお世話になった出原さんがクリーニングの回収に来店!!! すぐ神於山に行く日程が決まりました!!! 翌々日、朝から神於山に出発🎶🎶🎶 植物専門家が集まると話が面白い😊 一歩一歩で、植物の説明をしてくれます💓 私は大きな赤ちゃんを背負っての参加だったので途中でギブアップ😰 携帯を真理子さんのリュックに入れてもらったまま別れて山道でしばらく待機🎶 山頂まで行って帰ってきた御一行と久々の再会をしたところで電波ギリギリキャッチで電話が!! 『ザザザーー!!!あ、もしもし、美咲ちゃんが来て。。。ザザザッ』 プツッ! どうやら美咲ちゃんが来ているらしいけど、美咲ちゃんはバリでバカンスしている、という写真ばかり見ていたから、なぜ岸和田に? 沢山葉っぱを摘んだ私たちはいざLOHAS CAFE へ🚙 お店につくとバリの香り漂う美咲ちゃん


御開帳
私たちは神社仏閣の空間が好きです✨✨✨ 古から古の方々が、祈りを捧げてきた空間に、足を踏み入れると、少しでも私の未熟な心も高めてもらえるのじゃないかなぁと思います😋 自分の心を高めてもらえるから、その心に合ったいい出来事が増えてくる🎶🎶🎶 それが”願いがかなった”という現象になるのだと思います✨✨✨ 先日のお休みは旦那様とおーくんと(末っ子君)河内長野にある観心寺というお寺の御開帳で参拝に行きました🚙 ここで祀られている如意輪観音さんは、教科書に載っているような有名な国宝で、一年に一度御開帳で姿が見られます✨✨✨ たくさんの人が御開帳で参拝に来てみえました🎶🎶🎶 お線香の甘い香りとあちこちから聞こえる読経に風邪をひいていたのもあるかもしれませんが ”ボーーーーーーーーー”っとしてしまいました😊 この茅葺屋根のお堂は大日如来が祀られています✨✨✨ 茅葺の分厚いこと!!! そして建築の簡潔そうな、それでいて大昔からそこに居座って丈夫な造りで、昔の建築家は木とお話できたような気がします💡 オー君も裸足で駆け回ります🎶 参道に池や庭


春だから~🎶
温かくなってきたので野山から動物たちが遊びに来てくれました~🌞 この子たちは、後ろのクッキーも食べません💓 草や葉っぱも食べません🍃 土も荒らしたりしません🌲 うちの末っ子君より賢い!!!! でも衝撃にめっぽう弱い😢 うちの子供達に負けるな!逃げ回れ!!動物君たち💓


現実にCOME BACK
そろそろお礼のメッセージが出来たので”今”に戻ります✨✨ 最近、子供たちと一緒に遊んだり、話を聞いたり、何もできてなくて😢 忙しいと本当に心を亡くす。優しいゆとりのある心をなくしてしまいます😢 毎日子供なりに急いで準備して、一日頑張って子供の社会の中でもまれて、帰ってきてお母さん給油所で愛情満タンにしたいのに、お母さんがすでに疲労困憊して子供に当たっていたら、子供たちも心を閉ざしてしまいます 私も危うく私の心を亡くし、子供の心も亡くしてしまうところだったと思います💓💓💓 いつもは公園に旦那様が連れて行ってくれるのですが、ちょっとの時間だけど一緒に行くことが出来ました✨✨ 純粋で、一生懸命で、ごめんね😐お母さんみんなのことをしっかりサポートできてなかったね😢 心から笑えるように、もっと工夫して毎日暮らしていくね✨✨ ありがとう


アーカイブ April
サンキャッチャーをうちに置いてくださっている キャノンじゃないよカノンだよ💓のCANONさん✨✨ 一周年記念の会には来れなかったのですが、お店に遊びに来てくださって、お祝いに真ん中の太陽のようなサンキャッチャーをお店にプレゼントしてくださいました~💓💓💓 ありがとうございます💓💓💓 サンキャッチャーって何かというと、太陽の光を集めて小さな虹を部屋中に散りばめてくれるとってもきれいなお部屋のアイテムです✨✨ 一度、(二度になってしまったけど)CANONさんにワークショップをしてもらった時はもう大盛況!!!!!!!!! 子供たちが想定外にペンチやハサミを使って作って、それが綺麗で綺麗で✨✨ うちの子は嬉しくて毎朝朝日を楽しみにするようになりました✨✨🌞 部屋中に小さな虹の粒が出来て一日のテンションが上がります💓 そんなサンキャッチャーを作ってくださっているCANONさん、なんと沖縄の宮古島にお引っ越しで😢 宮古島に行く前に寄ってくださいました💓💓💓 遠くなるけどサンキャッチャーをお店に置いてもらわないといけないから、大阪に帰


アーカイブ April
そうそう!!!!!!! ラジオ🎶🎶 もう4回目も収録終わりました~✨✨ TOSHI & KUMIのLOHASでえん結び~🎶🎶 で始まる79.7MHzラヂオ岸和田スタジオ 3回目はドロシーちゃん💓💓💓 フィリピンに行って占星術や人のエネルギーやチャクラを整える勉強をしてきてそのお話を聞かせてもらいました🎶🎶 硝子越しにイヤホンをつけているのは旦那様の弟君、たかちゃん✨✨ この日からミキサーデビューでした!!!! お陰様で収録できます✨✨ありがとうございます!!!! これは4回目🎶🎶 よく見るかおぶれ☺ うちの匠さん達です✨✨ 毎週日曜日 夕方 4時から30分 その道を行くプロのお話を楽しく聞き出しています🎶🎶 パソコン、スマホで”ラヂオきしわだ 聴く” とすると無料で聴けます💓 ぜひお聴きください💓💓💓


アーカイブ April
ドロシーちゃんがいてくれた一週間、お店のメニュー表が見にくいとのお客様の指摘もあり、ドロシーちゃんにお願いしました✨✨ 新メニュー、”白じゃないよ!クロノワール” や、店内で食べてもらえる生どら焼きの写真、アフタヌーンティーセットの写真など🎶🎶🎶 一年経って一新しました~✨✨ 綺麗に出来ました~💓💓💓 クロノワール早くも気に入ってもらっています🍞🍨 是非食べに来てください~☺


アーカイブ April
桜が咲くのが遅かった今年 いつもは三月末に咲いて散ってしまうのに今年は四月入学式にちょうど咲き誇る🌸🌸🌸 うちの長女ちゃんが通うバレエ教室に仲良くなった女の子がいて 発表会が最後にお引っ越しでやめてしまう子がいて😢 送別会ということで9日、近くの公園でお花見をしました🎶 記念に何かプレゼント出来たらなぁ、とママ友さんと話していた時に絵画の友世先生が🎶 これは記念に発表会の時の絵をプレゼントしたらいつまでも大切にしてもらえそう💓💓💓 とお願いしました~🌟 発表会用にメイクした笑顔の輝く女の子✨✨✨ また一緒に踊れる日が来たらいいね💓