
元気な町 元気タウン
私はケーキ屋さんで大量の砂糖とバターと卵、粉、等々にまみれて、私が焼き上がりんじゃないかと思うくらいお菓子の生地の間に紛れ込んで(私の頭の中の思い出のイメージ)お仕事してきました😅 中学の頃、体を壊し、家族間もなんとなくぎくしゃくしていて、(今思えばどこでもある話ですが・・・)、精神的にも萎縮して、勝手に自分で自分の身体を崩していきました😈 ケーキ屋さんでお菓子を作っているときも、(こんなに大量の砂糖や卵、身体に悪くないのかな~⁉) と疑問を抱きながら、日々の仕事に追われていました🍰 一時、マクロビとかストイックにこだわった時もありました🍧 あれもダメ、これも悪い、あれは太る、これは人をダメにする・・・・・ 沢山の情報に苦しくなりました😌 で、昔、家族に作ったケーキをみんな幸せに食べている風景を思い出しました✨ あの時のケーキ、見たくれも悪けりゃ、一台のケーキに卵9個も使って、泡立てることも知らないで、でも一生懸命作ったあのケーキ、 いっぺんに食べれなくて、何日も大切にしまって食べてくれた両親、 身体にいいか、悪いかでいえば、悪いに10

だんどり
今日は日曜日、お休みです🎶 が、朝早くから、いつもは起きない長女が私を起こします😞 今日は、バレエの発表会の衣装を着て合同練習をする日だからです🎶 始めてまだ三ヶ月、気が乗らず、辞めたい辞めたいち言っている日もありましたが、あの衣装を見たら一気にやる気満々❗❗❗ 良かった、良かった✨ うちはまだおっぱいを飲む赤ちゃんと3.5.7歳と子供がいます🎶 朝起きるにも、まずおっぱいを寝てても覚めててもたらふく飲ませて、もうひと眠り追いやって私は起きます🌄 じゃないと、朝何も準備が出来ないからです👶 今朝は学校もお店もお休みでしたが、長女のバレエ、旦那様のお客様、そして、衣替えに部屋の冬支度、極めつけに、次女お布団を汚して、何回洗濯機を回したことか😌 みんなの朝ごはんを作って、かわるがわる起きてきて、・・・・・・・・・・・・#$\%&@\%#&❗❗❗❗❗❗❗❗ もうてんやわんやの毎日です✨ こうやってイライラしたり、焦ったり、疲れたり、今子供が小さいうちだから、いつか子供たちも大きくなって手がかからなくなって来たら、これもいい思い出になるんだ

Japanese yogurt (日本の発酵食品)
うちの子供たちは皆、離乳食、"甘酒"から始まりました🎶 長女が生後五か月になったころ、そろそろ離乳食始めないとな~🍚でも面倒そうだな~💡 と思っていました😁 ちょうど旦那様のお仕事現場の近くに石切神社があったので、お参りに行き、神社の周りので店をぶらぶら見ていると、味噌、甘酒、麹などを販売しているおばあちゃんが 「そこの赤ちゃん抱いてるお母さん、その子を天才にしたかったら離乳食を甘酒にしなさい!」 と話しかけてきたのです‼ 「甘酒って、あのお正月に飲むお酒の入ったあんまり美味しくないヤツですよね~❗」 「いや、違うよ!麹とお米で作る本当の甘酒だよ🌟ばあちゃん、もう90になるんだけど、麹使った本物の発酵食品食べてるから、ボケないし、お肌ツヤツヤ、昔、おっぱいの出なかった人は甘酒をすりつぶして飲ませていたのだから、脳みそ元気で天才の子になるよ~✨」 なるほど~💡天才かぁ✨ でも作るの面倒くさそうだし、だいたいにして、赤ちゃんなんてちょびっとしか食べないでしょ~💡 残ったら腐るし、捨てるのもったいないし~(心の声) と思ってふと隣の旦那様

あったかいんだから~🎶
今月もやってきました~‼ ニュースレターの発送日💖 毎月15日頃から、そろそろだな~とネタを準備しだして、仕事の合間合間に下書きをし、設計のAYAちゃんはパソコンで打ち出して、私は本書き🎶 有り難いことに最近はニュースレターがとどくのを楽しみにしていて、今までのお手紙、全部取っておいて、何かあったら読み直してるんです🌈とおっしゃってくださる方もおられるんです🎶 どうしてニュースレターを書きだしたのか、 うちは旦那様のお仕事が、・・・おじいちゃんの代に戦後間もなくブロック屋さんを始めてそこから造園業と広げていき、 お父さんの代で造園されるお客様が減ったのですが、高度成長で新築の家が増えて、関西方面でのお家周り、外構・エクステリアと言うものの走りの会社となり、大手企業の下請けなど一挙に受けていたそうです🏠 15年ほど前にお父さんが体調を崩し、結婚する前の旦那様は違う企業にいたのですが実家の家業を守るためお父さんのもとで仕事を始め、今は自分も会社を立ち上げ、元気になった父親と一般のお客様の住宅の外構をやっていました✨ あるお家で外構から始まり

志す~ココロザス~
一週間ほど前だっただろうか💡 長女が学校から小さなはんぴらの紙を持って帰ってきました💡 「文化祭 小、中学生展示会に展示されます」 と言う内容でした😊 この夏の夏休み、宿題の絵画やお制作、絵日記など沢山ありましたが、・・・まぁなんとやる気のない作品ばかり😌 小さなときや保育園の頃はそれは色彩豊かで大きな絵を描いていたのに、あのやる気はどこへ行ってしまったのだ~🚀 なので、クラスの全員が展示されていると思っていました🎶 所が、先生から「このクラスからはゆうこちゃんだけ選ばれましたので、是非見に行ってあげてください」と連絡があり、驚きました✨ 夏休みは、遊ぶことに頭がいっぱい、学校行って図工の時間はちゃんと図工の事に頭いっぱいになってるんだなと安心しました✨ そして旦那様の空いた時間に展示会場に なかなかの色彩でしょ♬ 他の展示してある子供たちは、下書きに鉛筆で描いたうえに色を塗っていたのですが、うちの長女ちゃんはじかにいってます🎶 頭の中で構成が出来てるんでしょうね~🌈 他の学校で、保育園が一緒の親友ちゃんも展示してあって、こちら

アフタヌーンティーと言えば・・・💕😋
私は貧乏一人暮らしの時によくしていたことがありました✨✨✨ 心がリッチになることです💓 それは、たった珈琲や紅茶を喫茶店とかじゃなく、ホテルのラウンジでいい景色と、隣でアフタヌーンテイーセットの重なったお皿を眺めながらのんびりいただくこと✨✨✨😍 当時は400㏄のバイクに黒い革ジャン着て、すす汚れた顔をしていてよくあんな綺麗なホテルに入っていったな~💡と思いますが、あちこち住んでいた街はたまたま観光地✨ 色んな旅人がいて、結婚式の人がいて、同窓会の人がいて、世間話に花咲かすマダムもいて、芸能人がいて、・・・観察するのも一つの楽しみでした~🎵 それでいて、接客はスペシャル✨✨✨ 珈琲もそんなに高いわけでないのに、ソファーやテーブルも超高級😍😍😍 その心地よさが好きでした✨✨ うちの会社にもcafeの話になったとき、イメージがわいたのが、そんなホテルのようなリッチ感と、のんびりした空気感🌟 モーニングやランチのお店は沢山あるけど、アフタヌーンテイーのお店はないな~💡 と思って、回転がよく落ち着かないお店より、気持ちが豊かになってもら

今日はお休み🎵🎵🎵
今日は定休日🎵 日曜日は家族の用事をするのでなんだか大忙しですが、火曜日は自分の心と体の栄養補給日🌟 そんな余裕をとる方が人生うまくいくとドロシーちゃんに聞かせてもらってから、火曜日が本当に出会いの収穫日となっています✨✨✨ 私の休日を狙って今日やって来て下さったのは、・・・🎵 先日、美咲ちゃんのライブにステージを貸してくださった岸和田は流木町に美味しい珈琲を提供してくれる"ありがとうcafe"を営んでいる素敵なママさんと桂ちゃん😍 ありがとうcafeは、場所としては人通りのある場所ではないのですが、岸和田のパワースポットの一つのようで、日本だけじゃなく世界の不思議さんが集まる気持ちのいい場所です🎶 お店で自家焙煎した挽きたての珈琲を頂ける、珈琲しかメニューにないお店ですが、いつもこのママさんや桂ちゃんに会いに沢山のお客様が集まっています🎶 イベントも数多く行われていて、そのパワーに頭が下がります😍 そんなありがとうcafeにも何か軽食メニューをと考えたところ、ママさんの旦那様が作ってくださる太陽サンサンお野菜たっぷりのpizzaに

うちの愛すは久美&愛
うちのお店はこの春より前は会社の一階の倉庫のようになっていました🏭 春からジェラートメインのお店にして、沢山の方に喜んで使ってもらえる場所にしようと改装しました✨ なので、もっと早くに紹介しないといけない人がいます🎶 それが、うちに美味しいジェラートと紫芋の美味しい生どら焼きを送ってくれているすべての人に愛されるアイス屋愛ちゃんです💓🍧😍 愛ちゃんとの話をすると物語が多すぎるので長編大作になりそうなのでざっくり紹介すると、宇宙の全てを味方にして、楽しみながら周りの人に幸せな笑顔とアイスと塩をふりまく不思議な魅力溢れる実践ジャーの女性です🌈 観光地におみせをかまえているので、偶然と言う必然を楽しみながら人との出会いを栄養に日々大きくなっているようです🎶 そんな愛ちゃんも初めて会った時はアイスのショーケースに隠れて頭からモクモク黒い煙を出してる感じで、どんより雨雲がお店の上を覆っている感じでしたが~💡 いつの間にか火山は噴火し終わってすっかり毎日天晴れ✨✨✨ 喜べば、喜びごとが喜んで、喜び集めて喜びに来る、 そんな松山の中心の場所の一

誕生祭
今日は久しぶりに旦那様も揃うお休みだったので、一か月遅くなりましたが、長女と次男坊の合同誕生お祝いをすることにしました✨ 特に次男坊君は初めてのお誕生お祝いなので、一升餅と言って、一生食うに困らないようにと言う習わしをします🎶 長女の頃から作ったのでうちには餅つき機があります😉🍡(ちなみにお正月は8升もつくんですよ~😌) これが背負ったところ❗❗❗ 本人からしたら重いし痛いしたまったもんじゃなさそうだ😭 さてさて、朝から餅つき。前日から濁りがなくなるまで洗ったもち米 毎年お盆に高山に帰ったら買って帰る、天日干しのもち米です💓最近のお米も,もち米も乾燥機で乾燥させるのがほとんどだそうですが、やっぱりお日様のパワー沢山のお米は美味しいです💓 餅を搗く合間になかなか作れなかった酵素ジュース仕込み🎶🎶🎶 作り方は簡単🌈 果物の重さ✖1.1の量のお砂糖 うちは寒い所で取れる砂糖ダイコン、ビートから作られるお砂糖で作ります🎶 酵素作りは砂糖が精製された方が成功するそうで、甜菜糖のグラニュー糖を使っています😉 子供がグレープフルーツ、

LOHAS FAMILY
うちのお店には委託でいろんな商品がお店を飾ってくれています🎶 皆さん、ちょっとしたご縁からとっても仲良くさせてもらっていて、来てくださるのが楽しみになっています✨ ちょっとぶれっちゃてます!が、顔出ししないで~♪と言ってたのでいいかな😍 ぷちローザと言う小さな雑貨屋さんを岡山町で営んでいる坂さんです🎶 ローズの商品が多くて、坂さん自体とってもいい香りで、お店に来てくれるとお店がふんわりいい香りに囲まれます🌹 とっても可愛い雑貨を格安で提供してくれます🎶 坂さん、こんなに安くて大丈夫?と聞きたくなるくらい😍 新作入荷✨ 猫グッズ可愛いの入りました✨ 来て早々私も眼鏡ケース買っちゃいました🎶 うちには美味しい焼き菓子や、カップオン珈琲などがあります🍰 お友達やご家族にプレゼント💕 セットにして可愛くラッピングしますよ~♪ そうこうしていると、ブルン、ブルン❗❗❗ やってきました~❗❗❗❗ うちで珈琲の麻袋でバッグを作ってくれている真理子さんが、はじめましての旦那様とバイクで来てくれっました🎶 旦那様、プーさんみたいな優しい顔してい